週刊ベースボールONLINE

  • No.93840
    2025/4/3 14:04 cyber-rat
    >>93680

    >ファイターズ球団が、一般の人のSNS配信を許容した事で、NPBと他球団に謝罪したんですが

    コメントが少し遅くなってしまいましたが、この件に関しては言いたい事があるのでレスします。

    個人の動画配信は「個人の収入に繋がる可能性がある」という理由から映像権の侵害に当たると言う理由でNPBが新たに最近設置したルールです。
    ですからファイターズだけに適用されるものでは無く12球団全てに適用されます。
    たまたまファイターズは「キツネダンス」効果もありファンが積極的期に動画をUPすることを球団もゆるしていたのだと思います。

    おそらく放映権を持つ大手放送会社を親会社に持つセリーグ球団からの提案をNPBが受け入れたのだと思います。

    昭和の時代は大手TV局によりプロ野球が隆盛したのは確かですが、この時代になってもその名残があるのはNPBの幹部がまだそうした親会社に忖度せざるを得ない体質が残っているからでしょう。

    この時代に全くもってくだらない規約を作ったと思いますが、ガリレオの死後地動説が認められたのは説が論証されたと言うより、彼の説を否定していたジジイたちが死んだからと言う説もある。NPBは今やファン目線では何も動いてないから早く幹部が入れ替わるしか改善できないでしょうね。
    「上沢方式」についても何のコメントも出してないくらいですから。


掲示板を探す・作る
掲示板情報
カテゴリー 野球
最終更新日 2025-04-16 23:46:04