トップ
ニュース&コラム
試合速報
選手データ
特集
プロ野球
アマチュア
ドラフト
侍ジャパン
バックナンバー
野球広場
野球まとめ
お気に入り
アカウント
トップ
試合速報
選手データ
コラム
マイチーム
ドラフト
侍ジャパン
野球広場
お気に入り
設定・登録情報
ログイン/会員登録
ログイン
検索する
No.28933
2025/5/8 22:11
rin
司令塔とは?
投手とのサイン交換
アウトカウントによって野手のポジショニングを変更する指示
例 2アウトだからライン線(ファースト、サード)締めて
配球によって野手のポジショニングを変更する指示
例 変化球だから引っ張り注意とか(これは声には出さず指示します。)
次に想定されるプレーを確認。
例 内野ゲッツー準備ー!
捕手というポジションは、唯一全ポジションを正面から見ることができます。
言うなら投手陣に信頼されてる捕手が司令塔と言える。
ここまでは誰でもわかる話!
では絶体的司令塔とは?
瞬時に悪い流れや間合いを感じ自チームの投手や野手陣に知らせる事が出来る!
また相手のちょっとした癖や仕草、動作で弱点や隙を見抜きすぐに自チームの投手や野手陣に伝えその精度が高いので投手だけでなく野手陣に対しても信頼感があり安心させる事が出来る存在を言う!
さらに侍ジャパンの捕手の条件でもあり世界を相手に戦える捕手を言う!
甲斐はまさにそのような存在であり去年まで3人体制だった巨人も甲斐を正捕手としている現状を考えたら絶体的司令塔と言える。
しかしながら海野、陸はそれどころか司令塔の域にも達していない!
だから甲斐の抜けた穴がでかく感じる!
しかし峯井なら経験もありあの2人より司令塔の域に近い存在でもあり甲斐の抜けた穴を少しでも埋める意味もあり私は峯井を正捕手としてはどうかと以前提案した!
いいね!1件
『ホークスを語る』へ
掲示板を探す・作る
探す
作る
新しく掲示板を作る
紹介
メールで友達に教える
掲示板情報
カテゴリー
野球
|
最終更新日
2025-05-10 21:04:02