トップ
ニュース&コラム
試合速報
選手データ
特集
プロ野球
アマチュア
ドラフト
侍ジャパン
バックナンバー
野球広場
野球まとめ
お気に入り
アカウント
トップ
試合速報
選手データ
コラム
マイチーム
ドラフト
侍ジャパン
野球広場
お気に入り
設定・登録情報
ログイン/会員登録
ログイン
検索する
No.1
2020/9/17 20:18
佐藤
■鳥取中と米子東が計5度のベスト4
鳥取県勢はセンバツでは米子東が1960年に準優勝しているが、夏は5度のベスト4が最高だ。第1回大会でベスト8だった鳥取中(現鳥取西)は1916年の第2回大会、初戦で和歌山中(現桐蔭)に1-2で敗れたが、敗者復活制の恩恵を受け、準々決勝で中学明善に9-6で勝って4強入りした。準決勝は市岡中に延長10回4-5で敗れた。
2度目のベスト4は1920年。鳥取中は豊国中(現豊国学園)を6-2、京都一商(現西京)を2-0で下して4強入りした。準決勝では関西学院中に3-14で敗れた。
3度目は初めて甲子園で開かれた1924年の第10回大会。校名変更した鳥取一中は京城中、同志社中、宇都宮中を破って準決勝に進出したが、松本商(現松商学園)に3-9で敗れ、またも決勝進出を逃した。
さらにその5年後の1929年にも4度目となるベスト4入りを果たすが、準決勝で広島商に1-5で敗れた。
戦後唯一の4強入りを果たしたのが米子東だ。1956年の第36回大会、初戦で別府鶴見丘を1-0で下すと、準々決勝の相手は同年センバツ優勝の中京商(現中京大中京)。息詰まる投手戦となったが、8回に3点を奪った米子東が3-0で優勝候補を破った。
準決勝は岐阜商に延長10回サヨナラ負けしたが、地元を大いに沸かせたベスト4だった。その後、米子東は1960年のセンバツで準優勝しており、春夏通じて鳥取県勢の最高成績となっている。
いいね!0件
『鳥取県高校野球速報』へ
掲示板を探す・作る
探す
作る
新しく掲示板を作る
紹介
メールで友達に教える
掲示板情報
カテゴリー
野球
|
最終更新日
2020-09-17 20:18:09