週刊ベースボールONLINE

  • No.52
    2025/4/12 8:44 女神湖
    U+1F438 コストコ オープンの狂乱

     何がどうだからって山梨の奥地のコストコオープンがNEWSになるんだろ。
    毎度の映像に見られる胸やけしそうなあの光景、
    相撲部屋でもあるまいに、
    あの肉の塊、バラ肉のパックを山ほど抱え、(食べた肉はそのまんま貴女の腹に尻に太股に...)
    巨大なピザの箱を何箱も積み上げ、
     見慣れたあの無意味と思えるドデカイ熊のぬいぐるみをカートに載せ嬉々としている親子連れ、、
    (どこに置き 飽きたらどう処分する?)
     食ったら完全に体重5kgはオーバー間違いなしのクッキーやケーキ、、
    大量消費の小麦粉、砂糖、マーガリンなどのトランス脂肪酸、、
    日本人は古来、小麦はウドンで慣れてた体質のはずがこの50年来 アレルギー体質が増え、野菜果物の農薬と相乗効果でアレルギーが命取りにもなりかねない深刻な国民病となった。
     大量のトイパーや洗剤、どのスペースにストックしておくのか。

    、、なのでコストコに集まる女達はアメリカのNEWS映像で見たことある、とんでもなくデカイ女達が集う倉庫となった。
     私も5年前にコストコは卒後しスッキリした。
    「消費は美徳」だといってた昭和の池田総理、、
    消費は今や至極当然のごとく地球存亡の危機、、
    断捨離は自分ごとした方が後世のため(?)、、
    便利でお得な商品も多いが消費しきれず、どう計算しても標準家族でも割高となってしまうコストコ、
    気晴らしの宝探しのようなワンダーランドなのは間違いないけれど飽きるのも確か。

    欲しいものを必要な分だけ、
    もしもの時に備えても 備えた我が家が被災したらどう持ち出す?
    必要なのはライフラインがちゃんとしてたら何とかなる。
    買い溜めはゴミ溜め。

     
掲示板を探す・作る
掲示板情報
カテゴリー 生活総合
最終更新日 2025-04-15 20:01:09