週刊ベースボールONLINE

  • No.1873
    2018/8/7 17:56 シルクネクサス
    こういう勢いのある会社(クラブ)を相手に「制度変更」を望むなら「自分都合」の訴えはほとんど通らないよ。一口限定の方が現状を把握せずにやれ「抽選枠を増やせ!」だ「抽選は1口限定にしろ!」だとか声を張り上げても(同じ境遇の人が賛同しても)残念だが企業や他の出資者にはその心は届かない。

    本当に改革したいなら自らも「身を切る」覚悟の訴えをしなければ何も変わらないと思ってる!

    そこで僕があえて提案するなら「縛り」・・・実績枠で取れる申込み馬を3?5頭とかに限定すること。これなら中?低実績の方々にも出資枠が広がるし、取り放題の高実績の方々も自身の「相馬眼」が試されるので納得して受け入れてくれるのではないだろうか。

    あとは年数を重ねたクラブ会員には「抽優枠」を増やしていくこと。例えば5年以上在籍は2頭、10年以上は3頭(MAX)など。会員のみなさんは新規の抽優制をなくせと思ってるだろうし僕もそう思うけど、クラブの現状を考えればその発展のために新規獲得は必然だし、そこをなくせと言ってもきっと変わらないだろう。

    在籍年数によって「抽優枠」が増えるなら(例えそれでその中での競争倍率が上がって外れても)古くからの会員の方々も納得しやすいだろうし、会員離れの現状打破にも多少効果を発揮するのではないだろうか。

    今回のシルク募集や日頃の多くの会員の方々の意見を受けて今回僕なりに感じたことを書きました。クラブ会員全てが納得する方法なんてないと思うけど、みんながクラブや他の人たちのことを理解し分かり合いながら自分の意見を語り合える場が増えればいいよね。

    掲示板では謝ったことないけど、さすがに今回は長すぎる文面になったので申し訳ないm(__)m

    以上!
掲示板を探す・作る
掲示板情報
カテゴリー 競馬総合競馬一口馬主
最終更新日 2024-08-15 19:21:45