週刊ベースボールONLINE

  • No.9064
    2021/8/26 22:47 ゆうぞう
    EN.10 ゆうぞう
    13日目結果 ●○○○ 通算25勝18敗

    皆さん、お晩ですU+1F61A
    今日はスゲー試合だらけでしたね。
    明日は球児と一緒に私も休養します(笑)

    大会14日目 準々決勝予想
    第一試合
    近江戦績
    日大東北8-2、大阪桐蔭6-4、盛岡大付7-4、神戸国際大付7-6

    近江は2回戦の大阪桐蔭戦を乗り越えて、打線は日替わりでヒーローが出現し、1戦毎に力をつけてきた。
    そして山田くん、岩佐くんの2人の投手は制球力抜群で、ここぞの場面で三振が取れるのは強み。でも山田くんが球数424球と疲れがちょっと心配。

    智弁和歌山戦績
    高松商5-3、石見智翠館9-1

    智弁和歌山は、ベスト4の中では、強さが故にあまりキツい試合を経験してないのが気がかりだが、やっぱり守備が良い。
    投げる方も中西くんはもちろん、控えピッチャーもレベルが皆高い。
    打つ方は高嶋元監督のお孫さんが当たってきたので、あとは主砲の徳丸くんの調子が鍵を握る。

    ここに来てやっと智弁和歌山の徳丸くんに当たりが出ると予想し、智弁和歌山に○。

    ○智弁和歌山6-4近江●

    第二試合
    智辯学園戦績
    倉敷商10-3、横浜5-0、日本航空7-1、明徳義塾3-2

    智辯学園は、小坂監督がキャプテンだった時の1995年依頼のベスト4。
    今年の智辯学園はもしかするとここ何年かでは総合力No.1かもしれない。
    ここまで試合を見て、打者のスイング、打球の速さは高校生レベルではない。
    投げる方も、西村くん、小畠くんの安定感は抜群でほぼ失投らしい失投がない。

    京都国際戦績
    前橋育英1-0、二松学舎大付6-4、敦賀気比3-2

    京都国際はベスト4の中では比較的地味な存在だが、春の近畿大会で智辯学園とは準決勝で4-2と差のない試合をしており、それほど力差は無いと思える。
    その中でもキャッチャーの中川くんはホームランでの活躍が目立っているが、守る方で相手打者の裏を描くリードに長けていると感じました。絶好調の前川くん、山下くんにどういうリードをするのか楽しみ。

    今日の明徳戦を経験してまた1ランクアップした智辯学園に○。

    ○智辯学園4-2京都国際●

    あと3試合と思うとなんだか寂しくなりますが、残りの夏を楽しみたいと思います。

    たこ焼きさん、歌にゃんさん、集計ご苦労様です。皆さん、明後日もお手柔らかにお願いしますU+1F647U+200D♂U+FE0F
掲示板を探す・作る
掲示板情報
カテゴリー 高校野球野球注目
関連まとめ 高校野球
最終更新日 2025-05-06 20:07:46